店長
ブログはココから

頭皮ケアカラーの疑問(早良区の美容室プレザンス)
あなたの聞きたかった事がここではきっと見つかります!!
■頭皮ケアカラーに関する質問■
頭皮ケアカラーに興味がありますが 他にもカラーがあるのですか? A 頭皮ケアカラーの他にも、 シャイニーカラー・100%天然ヘナ・ヘアマニキュアが ございます。 お客様のカラーの悩みも多様化しているためお悩み別に 数種類用意しております。 本来はそれぞれのカラーの種類別に原材料なども変わって くるため同一価格は難しいのですが努力させていただいています。 カラーリングが全て同一価格で、数種類から選べるシステムは、 当店が1998年のオープン以来取り組んでいる オリジナルのカラーシステムです。 :
↓こちらをクリックしてぜひご自分でもお試しください。
頭皮ケアカラーとは何ですか? A: カラー剤に含まれているジアミン染料というものに対して アレルギー反応を起こしてお困りの方がいらっしゃいます。 この染料を全く含まないカラー剤や減ジアミンカラー剤を 使用することでこの『ジアミンアレルギー』を起こさない ようにしたカラーリングメニューです。 基本的に白髪染めをしたいけども出来ない・・ ジアミンにだんだんカブレ始めた・・・という お客様を対象とした、メニューとしております。 :
ジアミンアレルギーのことがよくわからないのですが・・・? A: こちらでは、私自身がアレルギーやかぶれの体験者であり 独立前からさまざまな例を見てきましたので 直接、お話をお伺いいたします。 実際に事前にパッチテストをご希望の方は、施術希望日より 1日、できれば2日前に1度ご来店ください。 詳細を説明させていただくと同時にテストをいたします。 テストはその日にその場で可能です。 (10分程度のお時間しかいただきません) 施術後はお一人ずつの配合レシピ、手順などを管理していますので 安心してその後も施術することができます。 :
ジアミンアレルギーの原因はなんでしょうか・・・? A: どういうカラー剤を使っているかに大きく関係していると 思います。 特にヘアカラー周期が短くなってきた時に ホームカラーと併用し、その際に不具合が起きる方が 圧倒的に多いです。 (参考までにこちらをご覧ください!) :
頭皮ケアカラーはどんな人に向くメニューですか? A: *肌の弱い人、肌に不安のあるひと *最近、カラーで刺激を感じやすく気になってきた人 *髪が細くなってきた人 *ハリやコシがなくなってきた人 *フケ・かゆみの多い人 *髪をひと休みさせたいと思っている人 等に最適のカラーです。 :
ジアミン染料とは何ですか? A: 世界中のほぼ全ての、カラー剤に含まれていて色数も豊富な染料です。 少量で色味を濃く出すことが出来、色調を簡単に作ることが 可能なことからこれを全く配合しないでカラー剤を作るのは 考えられない事でした。 ただ、原料のパラフェニレンジアミン、パラトルエンジアミン、 アミノフェノールなどに対してアレルギー反応を起こす方が いらっしゃって問題になっています。 :
ジアミン染料をゼロにできるのですか? A: 染料の中からジアミンを含まないものだけを取り出して その組み合わせからカラーの色相を構成しています。 そのため、ジアミン0%であっても 普通のカラー剤と同等の色相を備えています。 :
ノンジアミンでも白髪は染まりますか? A: 白髪でも染まります。 白髪率に応じていろいろな対応をいたします。 髪を見てご相談しています。 :
ノンジアミンでも明るくすることはできますか? A: もちろん可能です。 こちらは通常のカラーと全く同じことができます。 それでも、ジアミン染料は入っておりません。 :
ほとんどのカラー剤に含まれている というジアミン染料がないのになぜ染まるんですか? A: ジアミンを使わないと普通のカラーの場合、色は薄くしか 出せませんが(ジアミンを含まない)染料の組み合わせを 変える事と、色素量を増やす事で解決しています。 通常のカラーよりもはるかに色素が濃いので、 通常のカラーリングに必要な明度をカバーできる力があります。 :
アレルギーの人は多いのでしょうか・・・? A: *ジアミンアレルギーの方は1980〜2000年の間に 4倍に増えていて増加傾向にあります。 (化粧品アレルギー臨床) *約3人に1人が何らかのアレルギー (厚生労働省・保健福祉動向調査) *東京都では80%の家庭でアレルギー症状の方が存在する (厚生労働省・保健福祉動向調査) 食生活の欧米化や環境変化などで、発症していない もののアレルギー体質を持っている予備軍を入れると 日本人の過半数が何らかのアレルギー体質に なっていると考えられるそうです。 :
以前、アレルギーの相談をした上で他店で全く刺激のない カラーをしたのにかぶれてしまいましたが・・・? A: ジアミン系化合物がお薬の中に入っていた可能性があります。 刺激がないから安全!だと勘違いされたのでしょう。 頭皮に塗布した時の刺激感の有無は、本当はジアミンアレルギー の方にはなんの関係もありません。 一次刺激性のものとジアミン・アレルギーは別物だからです。 刺激がゼロであってもかぶれる例はいくらでもあります。 ヘナなど他のカラー剤で起こる場合もあります。 薬品が混入されたジアミン入りヘナを使ったり、 自己流でおかしなブレンドをしたものを使うと、 アナフィラキシーなどを起こす可能性があります。 このような場合のかぶれ方はアルカリカラーとは 比較にならないほどの強烈な症状が出る場合があります。 :

【Copyright(c)2007 ”Hair&make/プレザンス”All Right Reserved.】